効果的な介護方法で認知症と向き合う

認知症になっても、四六時中判断力や認知機能が減退する訳ではありません。時には意識が明確になり、判断力が回復することもあります。こうした時に認知症患者扱いされると、高齢者などの要介護者であっても著しくプライドを傷つけられるでしょう。したがって、認知症の高齢者をケアする際には、常に人間としての尊厳を尊重することが大切です。

また、接する際は決して子ども扱いなどをしてはいけません。言葉遣いに注意して、目下の者に対するような態度は慎むようにしましょう。意識が回復している時に、一度でも認知症扱いされていることに気付いたら、信頼関係が損なわれてしまいます。一定の敬意を払って接していれば、指示が通りやすくアドバイスにも耳を傾けてくれるようになります。

正論を押し通そうとしたり、本人のためだからと合理性を優先した説得を強行することも禁物です。認知症の利用者の主張が不条理なものであっても、頭から否定せず、まず受け入れて主張の背景を考えることが重要です。それから、認知症の利用者にも、できることがあれば依頼してやってもらうように心がけ、頼りにしていることを示すことも欠かせません。

介護サービス利用者だからといって、本人にできることまで介護職員が代行することはないのです。頼りにされているという自覚が、認知症の治癒や自立心の育成に役立つでしょう。特に、身体活動を促す機会を増やすことが必要です。身体活動は脳の活性化に繋がり、認知症ケアに有効な手段と言えます。